blender-bar

Blender2.93LTS 古いマシンどこまでやったら落ちるのか検証 頂点数編

ものすごい高機能だけどフリーの3DCGソフト Blender。

だれでも無料で使える反面、明確な動作推奨スペックは特に無い。そのため、いまいち推奨マシンが解らない。

Ver 2.93LTSが出た記念として、どれだけやったら落ちるのか。低スペックPCで限界を探ってみた。

型落ちマシンを用意

RTX3090などの最新グラボ購入層には、こんな話はどうでも良いはずだ。従って非力な型落ちマシンを使って検証する。

・・・といっても、ビジネス専用事務機では明らかに厳しい(グラボは必須)。

一応、公式には以下のような動作要件の記述がある。

  • Windows 8.1 and 10
  • 64-bit dual core 2Ghz CPU with SSE2 support
  • 4 GB RAM
  • Graphics card with 1 GB RAM, OpenGL 3.3
  • Less than 10 year old

Less than 10 year old 10年以内のPCなら動くんちゃうの? 的なアバウトさ。特に具体的型番の言及は無い(キリ無いので、しかたないとは思うが)。

ということで・・・2010年(約10年前)なら最強スペックだったろうな相当のマシンを用意(なお、サブ現役)。

動作検証の環境

  • CPU
    Intel core i7 3770(Ivy Bridge)
  • メモリ
    DDR3-1600 32GB
  • OS
    windows 10
  • ストレージ
    Intel SSD(SATA)
  • グラボ
    GeForce GTX 750 Ti(GDDR5 2GB)
  • Blender
    Ver2.93.1 日本語

2021年現在、Ivy Bridgeはもう厳しい。 Ryzen 5 4600Gの格安BTOマシンの方が速いかもしれない(ただしレンダーは専用メモリGDDR5搭載の方が圧倒的に有利なはず)。

使用オブジェクト

床に板を敷き、その上にモンキー(スザンヌ)を載せたものを用意。

マシンスペックが許す限り増やす。

10000su

10000スザンヌ

新規インストールしたBlenderに以下の操作でオブジェクトを追加。レンダーのサンプリング数はEEVEEの8に設定、他は基本オフ(落ちてるのか、処理中か解らなくなるため)。

  1. 追加>メッシュ>モンキー
  2. 編集モード>追加>メッシュ>平面>4mに拡大
  3. モンキー部分を選択>平面の上へ移動(顎と平面を少し離す)
  4. オブジェクトモード>オブジェクト>スムーズシェード

このスザンヌを配列モディファイヤでX軸、Y 軸方向に配列複製。

  1. モディファイヤプロパティ>モディファイヤ追加>配列
  2. オフセット>Xを1.000
  3. もう一つモディファイヤを追加>配列
  4. オフセット>Yを1.000

背景(環境光)にはforest.exrをノード接続しておいた(参考 Blender2.92 初回起動時に設定しておきたい項目)。

100スザンヌ

参考までに100個時の状態は以下の通り。

  • 頂点
    51100

  • 50100
  • 三角面
    97000
  • メモリ
    25.7MiB
  • VRAM
    0.5/2.0GiB

全く問題なし。ヌルサク。

10000スザンヌ

一気にX100のY100に増量。頂点等は比例して増えるため省略(100倍)。

  • メモリ
    799MiB
  • VRAM
    0.9/2.0GiB

一瞬固まるものの、まだいける。

20000スザンヌ

X軸を200にした。可視領域を超えてしまったので、

ビュー>範囲の終了>10000m

に変更。

  • メモリ
    1.54GiB
  • VRAM
    1.3/2.0GiB

数値入れた瞬間、2秒くらい固まるものの制御は戻ってくる。視点移動時のフレームレートも落ちるが、まだギリギリ作業は可能か。

40000スザンヌ

Y軸も200に。

  • メモリ
    3.07GiB
  • VRAM
    1.82/2.0GiB

5秒ほど固まる・・・が何とか戻ってきてくれた。視点移動時のフレームレートは10FPSくらい。かなり厳しい。限界の予感。

60000スザンヌ

X軸を300に。

  • メモリ
    4.59GiB
  • VRAM
    1.92/2.0GiB

VRAMがオーバーフローした模様(スワップに退避?)。視点移動時のフレームレートは数FPS。限界突破感あり。

これ以上は無理だ。間違いなく落ちる(一応、90000スザンヌまでは、辛うじて制御が戻ってきたと報告しておく、とても操作できる状態ではないが)。

まとめ 20000スザンヌ(頂点1000万)で限界

マテリアル無しの数値。

なお、40000スザンヌのレンダリングは不可能(落ちる)。おそらくだが、「表示用VRAM消費量+レンダー用VRAM」が搭載容量を超えた瞬間、落ちるのではないか(あくまで、当該環境かつEEVEEのとき)。

20000スザンヌ時では既に半分以上消費されているため、実用上許容できるのは10000スザンヌの、「頂点500万以下」程度だと思われる。

要するに、グラボのVRAM搭載量が重要。

マテリアル編に続く


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA