2021年末あたり、ついに3.0になったBlender。
チョイ遊んでる程度の管理人には、ついて行けないほど進化スピードが早い。
ある日、さっそく使ってみようかと起動してみた結果・・・Cyclesの選択肢が出ない。
その状況と解決方法を探った記録(結論から言えば単純に設定データの破壊だった)。
AMD Radeon旧世代 サポート切られる
2.93までは、GCNアーキテクチャのRadeon(VEGA以前)も使えたが、3.0からCyclesのサポートは保留になった(まぁ、たぶん復活する事は無いだろう)。
RDNA以降のグラボ(RX5000番台以上)が必須になる。
しかし、このグラボ異常高騰の中、ライトゲーマー以下がそんなグラボ持ってるわけない。仕方ないので、サブ機(750Ti)で進化を体感しよう・・・
としたのだが、
Cycles 設定自体が出ない症状
クリーンインストールしたつもりなんだが・・・何でだ?
Cycles X とやらに進化したせいか?
設定要るのか? 公式サイトへ行き、書いてある動作条件を見た・・・
GPU Rendering
https://docs.blender.org/manual/en/latest/render/cycles/gpu_rendering.html
どう見ても満たしてるな・・・ギリギリだけど。
Cycles動作スペックの要約(抜粋)
- CUDA and OptiX are supported for GPU rendering with Nvidia graphics cards
- CUDA : compute capability 3.0 and higher
- OptiX : compute capability 5.0 and higher
- driver version of at least 470
GTX 750Tiはcompute capability 5.0だから大丈夫なはず(700シリーズは750と750TiだけMaxwell、たった3年前に出た570が完全にゴミ化するという悲劇。だから当時買ったし、今の高騰は買う気が起きない)。
・・・NVIDIAコンパネを見る・・・あれ? ドライバが461だ。
いつのだよ!!
さすが、完全放置プレイのサブ機。最新の511に入れ替えた。が、症状は一緒。
ああ、これハマるやつだな。
ドライバとBlender全部削除(クリーンインストール)
全削除を決行。同時にWindows Updateも実行。
そして再起動後にインストール・・・
しても出ない。
なんだこれは・・・完全にハマったか。
原因 Blender設定ファイルの破壊
何度かインスト、アンインストを繰り返しているうちに、気づく。
クリーンインストールしたはずのBlender、なぜか初期設定画面が出ない。
あやしい・・・これはBlenderのせいっぽいな。
設定を手動リセット。
このへんにある
編集>プリファレンス>左下3本線>初期プリファレンスを読み込む
・・・あ・・・ Cycles設定、出た。
3.0のデフォルト設定 重すぎる
早速Cyclesに切り替え。初期設定後に適当なモデルをBlenderkitからアベンドしてレンダリングしてみた(Blender2.92 初回起動時に設定しておきたい項目を参照)
・・・ ・・・ 重っも!!
750Tiのデフォ運用(フルHD最大サンプル数4096)などカンペキ無茶だろう・・・いきなり落ちたよ。
クオリティ下げまくって、1280×720の最大サンプル数128のデノイズ利用で冒頭の画像の状態。
この感じ、GTX1050Tiでも厳しいのではないか。GTX1650でさえギリギリか。
完全に体感値でしかないが、RTXシリーズ以下ユーザーは、切り捨てられたのかもしれない(Cyclesから)。
それ以下のPCユーザーは、EEVEE を使って欲しいという事かも。
速度は大幅に上がってるような気がするけど。それは後日比較してみたい。
※追記 比較してみた
Blender3.0 で進化したCyclesをプチ検証 買うべきグラボを検討
ともかく・・・結果としては、
Blenderの設定ファイルが壊れていただけ
だったのだ・・・
2.93は、アンインストールしたら設定も全部消えてたはず。
3.0から設定ファイルの管理方法が変わったのかもしれない
左クリック選択が完全にデフォになり、初期選択画面も出ないし。